インプラント
- HOME
- インプラント
インプラントとは
従来であれば、不幸にして歯牙を失った場合に、取り外し式の入れ歯もしくは両隣の歯牙を削って橋渡しの金属の歯を入れるブリッジという選択しかありませんでした。
しかし、これらの治療方法は、審美性に悪影響を与えるばかりでなく、両隣の歯牙に負担を与え、将来的には1本ずつ歯牙を失い、入れ歯でしか対応できなくなってしまうということが数多く認められました。
インプラント治療とは、チタンという生体に最も親和性の高い金属でできた人工的な根を骨内に埋入し、失った部分を元に近い状態で、両隣の歯牙に負担をかける事なく回復させることができる画期的な治療方法です。
この治療を成功に導くために、徹底した診査診断を行い、十分な説明を行った上で、患者様にとって、学術的にも技術的にも、より満足して頂けるインプラント治療を提供していきます。

当院のインプラントの特徴
当院のインプラント治療では世界のトップブランドであるカムログ社とオステム社のメーカーを使用しています。
歯がなくなったから、ない所にインプラントを入れるのではなく長い将来のことを見据えて全顎的な治療の一環としてインプラント治療を行います。
また、CT解析を行うことによりより安全で外科的侵襲がより少なくなるように考慮して行うことが特徴です。
治療期間は骨の状態やケースによって異なりますが、2ヶ月~6ヶ月かかります。
安心して治療を受けていただくために5年間の無料保証を付けております。
入れ歯・ブリッジとの比較
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | |
---|---|---|---|
治療法 |
![]() |
![]() |
![]() |
見た目 | ・自分の歯に近い。 | ・金属の留め金が見える。 | ・自分の歯に近い。 |
噛む力 | ・自分の歯と同じ感覚で噛める。 | ・自分の歯と比べ、噛む力が弱い。 | ・支える歯に負担がかかる。 |
お手入れ | ・自分の歯と同じように、歯磨きなどでブラッシングする。 | ・入れ歯を外して洗浄する必要がある。 | ・自分の歯と同じように、歯磨きなどでブラッシングする。 |
歯や骨への影響 | ・インプラントが顎に噛む力を伝えるので、骨が痩せない。 ・周りの歯に負担をかけない。 |
・歯を失った部分の骨が痩せていく。 ・留め金で支えている部分がむし歯や歯周病になりやすい。 |
・歯を失った部分の両隣の歯を削る必要があり、むし歯や歯周病になりやすい。 ・歯を失った部分の骨が痩せていく。 |
その他 | ・簡単な手術を必要とする。 | ・入れ歯が合わなくて、外れたり痛くなったりすることがある。 | ・多数の歯を失った場合には使用できない。 |
インプラント治療の流れ
カウンセリング |
|
---|---|
![]() |
|
検査・診断 |
|
![]() |
|
一次手術 |
|
![]() |
|
二次手術 |
|
![]() |
|
人工の歯を製作 |
|
![]() |
|
治療終了 |
|